理科

理科は生物・地学と物理・化学を2つに分けて考える必要があります。

生物・地学は覚えるだけです。
教科書を何度も繰り返し読んで覚えるだけで
十分に成績はあがります。
生物・地学の勉強をしても成績が上がらないのは
単なる努力不足です。(注:難関校対策は除きます。)

物理・化学に関して
教科書を何度も繰り返し読んで覚えることは
もちろん必要ですが、それだけでは十分に成績は上がりません。

化学に関しては
化学計算の基礎となる算数の割合と比の理解
物理に関しては
物理計算の基礎となる数学的発想方法
この2つが絶対に必要です。

たとえ中学生の理科であっても、難関私立対策等の場合は
算数、数学を本当に理解しているかどうかが
理科の成績を上げる鍵になってきます。